大神神社 その1座敷童子

行ってきました〜〜(╹◡╹)
癒しフェスタでの神社リーディングで
奈良の大神神社を教えて頂き
ずっとずっと行きたかった奈良に行って来ました。

大神神社のある三輪駅近くの宿をとり
朝に参拝がしたかったので、
1日目は奈良駅から電車で法隆寺に行って来ました。

建造物の美しさにうっとりしますね。
曲線のしなやかさ、色使い
古の方の美に対する意識の高さが伺えますよねー。

しかし、西を甘く見てはいけません❗️
陽射しが強い(≧∇≦)
暑くて暑くて冷たいものを取りすぎたかも。

そして夕方に宿に着きました。

古民家を改装してるゲストハウス。
ここは個室があるし、
お風呂はヒノキ
洗面所は広い
トイレは清潔❗️

ご主人と奥さまがお二人で迎えて下さいました。

夜の食事はないのでお隣の焼き鳥屋さんを紹介してもらい
そこのおばんはいが美味しかったのですよ。
お酒を頂かないので食い気のみ。
焼き鳥、ハンバーグ、鯵の南蛮漬け
青唐辛子の雑魚和え、まだまだ沢山

満足して宿に戻りご主人と雑談。

一週間前のしかもお盆の時の予約。
よく取れたものです。
やはり普段は客室としては使っていない玄関脇のお部屋を用意してくれていました。
何故か此処だけは改装時に手を加えていないそうで
窓の外に二重の格子戸がありかなりの風情です。

この辺りで何となくその後の展開を感じてはいたのですが〜〜

ちょっと気になる事聞いてみました。

部屋の床の間に神棚があったので
”あの神棚は床の間の低いところでもいいのですか?”

そしたらご主人が

うん、大丈夫。
ただあそこの部屋は座敷童子が時折でおって、敏感な方は感じるらしいよ。

おーぃ、来たーっ!

座敷童子って妖怪?お化け?
無理〜〜!

何でご主人、このタイミングで言うの〜
後は気持ち良く寝るだけだったのに!

まぁ、仕方なく
取り敢えず明日の朝は早いのでねることに・・
・・と言っても気になって寝付けない 笑

夜中に頭の真上で光を感じて
来たっー!

と思ったのですが

あれれ?
座敷童子は神様?

そんな感覚が湧き上がり
あ〜大丈夫だ(^_^)

そう思ったら眠りに落ちていた   笑

後になって考えてみたら
床の間の壁には一面に大きな大神神社のポスターが貼ってあって
その前にお札とお供え物が。
そういうことだったのですね。
恐がらずに居れば良かった。

その後も色々ありで、

また書きます、
私の珍道中   笑

Naturela.

ーナチュリラー ゆったりと自然体のご自分で過ごしてほしい そんな想いをこめた空間をご提供いたします 《トータルサポート》 〜内側から外側から理想の自分となっていく〜 心が穏やかである時、あなたの内側は静かです。心が解放される時、あなたの内側は満たされています。 もし、忙し過ぎて…疲れ過ぎて…頭の中がフル回転してしまっていたら、笑顔の貴方へリセットのお手伝いをいたします。